インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイと日本でタイアップ♪ › ベトナム紹介 › ベトナムについてのご紹介

2016年01月26日

ベトナムについてのご紹介

ベトナムは東南アジアの中央部に位置し、S字の形をしています。具体的にはインドシナ半島の東側に属し、北は中国、西はラオスとカンボジア、西は南シナ海と太平洋に接しています。東南アジア地域の中心的な位置、中国、ラオス、カンボジア、東海に接する、日本に一番近い5カ国の一つ.
• 面積:33万1千平方キロメートル。北部、中部、南部の3つの地域に分かれている。
• 人口:83,000,000人、世界13位、年間人口増加率1.2%
• 労働力:人口の50%を占めている。25歳以下は約人口の半分。
• 大都市:ハノイ(北部)600万人、ホーチミン市(南部)800万人、ダナン(中部)200万人
• 北部(ハノイ):日本と同様に四季がある、夏が暑い(平均温度が30度以上)、冬が寒い(平均温度10度)、湿気が高い。中部、南部(ホーチミン市):雨季と乾季がある。年中暑く、はれる日数が多い。乾燥した気候。
• <長所>
• 全般的な傾向:性格が穏和、勤勉、親日的、ハングリー精神がある、 手先が器用、合理的にものごとを考える
• ベトナム人は日本人に似て「周りに合わせて仕事を進めることが出来る」面があります。
• <短所>全般的な傾向 自らの判断でリスクを取ることに慎重。一方で自分勝手に判断をして仕事をすすめてしまう傾向がある。
• ベトナム人と良好な関係を作るためには十分にミュニケーションをかけることが重要です。例えば、もの作 り には一見むだに思える作業があったりします。もちろん、品質を維持したり間違いを起こさないために必要なことです。しかしベトナム人は「何でこういうこと をするのだろう?」と考える傾向があります。そこで、十分な説明をして納得すれば、一生懸命に取り組みます。そして、そのコミュニケーションの課程で信頼 関係 が築き上げられると、その 頼関係は継続されていきます。
• ごく当たり前のことなのですが、日本人と外国人は考え方や習慣が異なります。日本人とベトナム人が持ているような信頼関係を持てない外国の人たちも多くいることと思います。


同じカテゴリー(ベトナム紹介)の記事

Posted by あいちゃんさん at 12:57│Comments(0)ベトナム紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。